この一年、色々な方々におせわになりました。
お陰様で一年乗り切れました。
色々と足りないところがあり申し訳ない限りですが、新年も頑張っていく所存ですのでよろしくお願い致します。
月日の経つのは早いもので、一年があっという間に過ぎました。
じいちゃんにしてあげられなかったことや、ばあちゃんをもっと穏やかに過ごせるようにしてあげられなかったかと考えること沢山ありますが、私の精一杯ということで勘弁してもらいたいと思います。
目指せ、笑える介護!なんです。
来年も楽しいことに誘っていただければ何よりです。
皆さま、良いお年をお迎えください(^-^)v
2012年12月30日日曜日
2012年12月25日火曜日
2012年12月23日日曜日
2012年12月15日土曜日
2012年12月11日火曜日
2012年12月4日火曜日
ハワイ土産
昨日は民宿組合の旅行に参加させていただきました。(民宿やめたに誘っていただけてありがたいです)
やっぱりハワイのお土産ったらこれでしょう!?
迷わずゲットです
いわきのスパリゾートハワイアンズに行ってきました
暖かかったわ〜♪
初アカスリと初韓国エステを体験p(^-^)q
○十年分のアカを落としてもらいました( ̄▽ ̄;)
フラダンスのショーも素敵でした。
もっとゆっくり楽しみたい場所でしたね。
その後のコースで小名浜のお魚屋さんに寄りました。
震災の爪痕が残っていましたが、みなさん立ち上がっていました。
元気な魚やさんのお姉さんに圧されて(?)お土産買いまくり!
今日の夕飯は豪華だぞ>^_^<
海のものが大好きな私には嬉しいことでした。
地元の方々の仲間に入れていただいてホントにありがたいです
楽しい時間を過ごさせていただきました。
みなさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いしますm(__)m
やっぱりハワイのお土産ったらこれでしょう!?
迷わずゲットです
いわきのスパリゾートハワイアンズに行ってきました
暖かかったわ〜♪
初アカスリと初韓国エステを体験p(^-^)q
○十年分のアカを落としてもらいました( ̄▽ ̄;)
フラダンスのショーも素敵でした。
もっとゆっくり楽しみたい場所でしたね。
その後のコースで小名浜のお魚屋さんに寄りました。
震災の爪痕が残っていましたが、みなさん立ち上がっていました。
元気な魚やさんのお姉さんに圧されて(?)お土産買いまくり!
今日の夕飯は豪華だぞ>^_^<
海のものが大好きな私には嬉しいことでした。
地元の方々の仲間に入れていただいてホントにありがたいです
楽しい時間を過ごさせていただきました。
みなさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いしますm(__)m
2012年11月29日木曜日
2012年11月28日水曜日
2012年11月27日火曜日
2012年11月21日水曜日
2012年11月18日日曜日
2012年11月16日金曜日
2012年11月14日水曜日
カヌーに乗っちゃいました!!
お友だちに誘ってもらい、赤谷湖カヌーしてきました♪
紅葉もおしまいに近づいているとはいえ、見事でした。いつもは見下ろしていたのに、下から見上げます。
水量もこの時期いつもならこんなにないのに、98%ということでした。
風もなかったので、湖面が鏡のようでした。空と紅葉が湖面に写り、本当に美しい。
私はこんな素敵なところに住んでいたんですね。
気付かないって残念なことなんですね。
すっかりハマってしまいそうで、帰りたくない病になってしまいました。
初めてのカヌーでしたが、そんなに難しくなくて私にも楽しむことが十分できました。
小さな子供さんでもOKとのことです。
次は新緑の頃に早朝カヌーがいいね
って話になりました。
参加したい人〜?
絶対損はしないと思いますよ〜>^_^<
紅葉もおしまいに近づいているとはいえ、見事でした。いつもは見下ろしていたのに、下から見上げます。
水量もこの時期いつもならこんなにないのに、98%ということでした。
風もなかったので、湖面が鏡のようでした。空と紅葉が湖面に写り、本当に美しい。
私はこんな素敵なところに住んでいたんですね。
気付かないって残念なことなんですね。
すっかりハマってしまいそうで、帰りたくない病になってしまいました。
初めてのカヌーでしたが、そんなに難しくなくて私にも楽しむことが十分できました。
小さな子供さんでもOKとのことです。
次は新緑の頃に早朝カヌーがいいね
って話になりました。
参加したい人〜?
絶対損はしないと思いますよ〜>^_^<
2012年11月9日金曜日
2012年11月6日火曜日
2012年11月5日月曜日
2012年11月1日木曜日
2012年10月27日土曜日
2012年10月26日金曜日
2012年10月16日火曜日
2012年10月13日土曜日
2012年10月12日金曜日
2012年10月1日月曜日
昨日は運動会でした
昨日は町民運動会でしたね。
心配されたお天気ももちました。終了後車に戻ったらポツポツ降ってきた感じでした。
年に一回のたがまわしでした。
いゃぁ〜無事にすんで良かったです。
普段会えない水上地区の友人に会えたり、同じ猿ヶ京区の人でも行き合うことがなかなかない人に会えたり、若い人の仲間に入れてもらえたりと楽しい時間でした。
なにより、沼田の商店の店員さんで買い物に行くと話をしたりしていた女の子が猿ヶ京学区の若い人のお嫁さんだったことが判明してビックリ!
知り合いが増えて嬉しかったなー
どの競技も真剣でしたね。
応援も力が入りました。
猿ヶ京は総合4位でしたね。みんなが頑張った結果ですね。
みなさんお疲れ様でした
心配されたお天気ももちました。終了後車に戻ったらポツポツ降ってきた感じでした。
年に一回のたがまわしでした。
いゃぁ〜無事にすんで良かったです。
普段会えない水上地区の友人に会えたり、同じ猿ヶ京区の人でも行き合うことがなかなかない人に会えたり、若い人の仲間に入れてもらえたりと楽しい時間でした。
なにより、沼田の商店の店員さんで買い物に行くと話をしたりしていた女の子が猿ヶ京学区の若い人のお嫁さんだったことが判明してビックリ!
知り合いが増えて嬉しかったなー
どの競技も真剣でしたね。
応援も力が入りました。
猿ヶ京は総合4位でしたね。みんなが頑張った結果ですね。
みなさんお疲れ様でした
2012年9月25日火曜日
2012年9月21日金曜日
2012年9月13日木曜日
2012年9月10日月曜日
2012年8月29日水曜日
カッコいいぞっ!まっさん!!
小さくてわかんないと思うけど、猿を追ってくれてます。
近所の畑に猿が出没。
トウモロコシやキュウリ、かぼちゃ、米までも食べ荒らします。
近所の人の通報で、許可をもらってる"まっさん"たちが追っ払ってくれます。
実弾を撃つのはうるさくなってきているらしく、今日のは空砲だそうです。
だけど、迫力ある音ですよ。
これで何日かは出てこないと思います。
まっさんのお陰です_(..)_
この頃、すっかり醇さん(お父さん)にそっくりになってきた、まっさん。
カッコいいです!!
近所の畑に猿が出没。
トウモロコシやキュウリ、かぼちゃ、米までも食べ荒らします。
近所の人の通報で、許可をもらってる"まっさん"たちが追っ払ってくれます。
実弾を撃つのはうるさくなってきているらしく、今日のは空砲だそうです。
だけど、迫力ある音ですよ。
これで何日かは出てこないと思います。
まっさんのお陰です_(..)_
この頃、すっかり醇さん(お父さん)にそっくりになってきた、まっさん。
カッコいいです!!
2012年8月26日日曜日
掘ってます
やっとジャガイモが掘れました。
朝も早よからいも堀ですねん
毎日暑いので、暑くなる前に掘ろうと、畑にお茶とおにぎり持ってきて朝食前に掘り始めました。
何故か外で食べるおにぎりは美味しいんですね〜
本当は今朝は花火大会の片付けだったのですが、申し訳ないのですが私用を優先させていただきました。
皆さんごめんなさいm(__)m
本当に今年の花火大会につきましてはお役に立てませんでした。役員や実行委員の皆さんにお任せしっぱなしでした。
皆さんだって、当たり前ですが忙しい合間を縫っての準備だったのですよね。
それなのに私は…と思うと本当にごめんなさい。
皆さんのお仲間に入れていただくのが心苦しくなってきた昨日の花火大会でした。
朝も早よからいも堀ですねん
毎日暑いので、暑くなる前に掘ろうと、畑にお茶とおにぎり持ってきて朝食前に掘り始めました。
何故か外で食べるおにぎりは美味しいんですね〜
本当は今朝は花火大会の片付けだったのですが、申し訳ないのですが私用を優先させていただきました。
皆さんごめんなさいm(__)m
本当に今年の花火大会につきましてはお役に立てませんでした。役員や実行委員の皆さんにお任せしっぱなしでした。
皆さんだって、当たり前ですが忙しい合間を縫っての準備だったのですよね。
それなのに私は…と思うと本当にごめんなさい。
皆さんのお仲間に入れていただくのが心苦しくなってきた昨日の花火大会でした。
2012年8月24日金曜日
2012年8月23日木曜日
2012年8月21日火曜日
ホクホクですよ〜
カボチャの初収穫をしたので煮ています。
ちょっと!どーよ?
美味しそうじゃない?
カボチャは瓜の仲間なので水は使わないで煮ます。
カボチャが好きな子持のおばさんのとこへお裾分けに行こうかと思います。96歳と89歳のご夫婦二人暮らしです。
96歳のおじさんがこれまた元気なの!
だから二人で生活できるんだろうけど、この暑さだから気になります。
少しづつの野菜を届けてあげらて、ついでに様子を見てこられればいいかなーと思いつつ、忙しいのを言い訳になかなか行けていません。
これからそんな家庭が増えると思います。
せめて親戚内だけでも気を付けてあげられればればと思います。
皆が皆に優しくなれればいいですよね。
ちょっと!どーよ?
美味しそうじゃない?
カボチャは瓜の仲間なので水は使わないで煮ます。
カボチャが好きな子持のおばさんのとこへお裾分けに行こうかと思います。96歳と89歳のご夫婦二人暮らしです。
96歳のおじさんがこれまた元気なの!
だから二人で生活できるんだろうけど、この暑さだから気になります。
少しづつの野菜を届けてあげらて、ついでに様子を見てこられればいいかなーと思いつつ、忙しいのを言い訳になかなか行けていません。
これからそんな家庭が増えると思います。
せめて親戚内だけでも気を付けてあげられればればと思います。
皆が皆に優しくなれればいいですよね。
2012年8月8日水曜日
ミニじゃないっっ
ミニトマトの苗をいただいたので畑に植えておいたら立派な実がなりました。
でもさ、これってミニじゃないよね。直径3センチはあるよ。
知らなかったんだけど、芽掻きをしなかったら延び放題です。
実もいっぱいついて食べでがありそうですよ。30個は収穫したかな。まだまだなってます。
トマトの木はトマトの匂いがするんですね。
キュウリやナス、カボチャにインゲン、ピーマン、カラシ、オクラ、夕顔。そしてもうすぐトウモロコシやジャガイモが収穫できます。
毎日野菜には不自由しませんね。
ありがたいことです。
そして楽しい!
手をかけただけの結果が出るんですね。
ただ、いっぺんにたくさん収穫できるので、どう食べるかが課題になります。
でもさ、これってミニじゃないよね。直径3センチはあるよ。
知らなかったんだけど、芽掻きをしなかったら延び放題です。
実もいっぱいついて食べでがありそうですよ。30個は収穫したかな。まだまだなってます。
トマトの木はトマトの匂いがするんですね。
キュウリやナス、カボチャにインゲン、ピーマン、カラシ、オクラ、夕顔。そしてもうすぐトウモロコシやジャガイモが収穫できます。
毎日野菜には不自由しませんね。
ありがたいことです。
そして楽しい!
手をかけただけの結果が出るんですね。
ただ、いっぺんにたくさん収穫できるので、どう食べるかが課題になります。
2012年8月1日水曜日
2012年7月23日月曜日
2012年7月17日火曜日
夏をうのきろり
今日も暑かったですねー
夜になると気温も下がり過ごしやすくなるから助かりますけどね。
日中に畑に出たら、たちまち汗だくになってしまいました。
だから夕方になってからニンジンの種をまきました。
農作業保育園生以下の私がなんとかやっていますが、ご近所の方々に色々教わりながらの手探りです。
でも、キュウリもインゲンもサラダ菜なども家族で食べるには充分すぎる収穫が出来ています。
この頃はなんだか楽しくなってきましたもん。
雑草との戦いは厳しいですけどね。
まだまだまだまだこれから暑い日がつづくのでしょう。
皆さんが元気に夏を乗り切りましょう。
で、うのきろり…
これは、今晩の2355夏をうのきろりスペシャル…
カブトムシを角が長い順に並び替えると…のりきろう…
ってことでした。
睡眠不足も暑さ対策には大敵ですからね。
ゆったりした気分でおやすみなさい…
夜になると気温も下がり過ごしやすくなるから助かりますけどね。
日中に畑に出たら、たちまち汗だくになってしまいました。
だから夕方になってからニンジンの種をまきました。
農作業保育園生以下の私がなんとかやっていますが、ご近所の方々に色々教わりながらの手探りです。
でも、キュウリもインゲンもサラダ菜なども家族で食べるには充分すぎる収穫が出来ています。
この頃はなんだか楽しくなってきましたもん。
雑草との戦いは厳しいですけどね。
まだまだまだまだこれから暑い日がつづくのでしょう。
皆さんが元気に夏を乗り切りましょう。
で、うのきろり…
これは、今晩の2355夏をうのきろりスペシャル…
カブトムシを角が長い順に並び替えると…のりきろう…
ってことでした。
睡眠不足も暑さ対策には大敵ですからね。
ゆったりした気分でおやすみなさい…
登録:
投稿 (Atom)