2010年3月31日水曜日

(T_T)/~

春休みで帰ってきていた長男が戻っていきました。
淋しいぃ〜〜

可愛い子には旅をさせよ〜とはよく言ったもんです。結構一人で頑張って生活しているみたいです。

頑張れ、息子!!
母はいつも応援してますよーー!

2010年3月29日月曜日

おゃおゃ〜

出ました、二番煎じ!!
一つ当たると必ず出るよね〜
○屋から発売された商品が売れたからってねー

だからって、やっぱり食べ比べてみたくなるじゃない?つい買ってしまったのでした(^o^;
こっちの方がフライドガーリックが大きいみたい。味は…??どっちも美味しいっ

原材料に食用なたね油が!猿ケ京でも作ってみる??

2010年3月17日水曜日

知ってた??

ご存じうまい棒……と思ったら《うまい玉》だってーー!?

2010年3月13日土曜日

結構効きます

家の男子トイレの目線が行くところに置いてあります。
男子には理解できるらしい…

ただし、小5の甥っ子にはちっと難しかったらしい(笑)残念…!

2010年3月8日月曜日

きのこ発見!

庭の欅の切り株に毎年きのこが生えてきます。
その切り株の手前に生えてきたのを発見しました。
下の方の小さいのは傘が直径5ミリくらいです。
何年か前まで恐くて食べられなかったのですが、知人が食べられるって教えてくれて、それ以来味噌汁にしたりして食べています。(その知人が毒見もしてくれたし!?)
これも、もう少し太らせてから食べてやろうじゃないの〜

精米中です。

水車で精米したのとは違うのでしょうが、精米したてのお米は美味しいです。(まぁ私は何時でも美味しいんですけどね)
やっぱりご飯は美味しいね〜欠かせません!
さて、今日のおかずは何にしましょか?

2010年3月6日土曜日

やれやれ〜

久しぶりの湘南モノレール。珍しい懸垂式です。
高校時代はよく乗りました。下の道路にいると頭上をガーっと通っていきます。それが映画スターウォーズの様で好きでした。

今回は父の入院のために乗ったのですが、父もたいした事無くホッとしました。
子の年がこんなんだもの、親はもっとになるんだわね。
色々気を付けたり、先のことも考えたりしなければいけない年代になってきました。

皆さんも暖かくなった〜とか油断しないでご自愛ください。

2010年3月4日木曜日

ご馳走様でした

公衆衛生協会の衛生巡視でした。
村内のお店を廻らせていただきました。
巡視の後、昼食をはしばさんでいただきました。
おぉっ!若旦那がお給仕してるよ!!
めったに見られないレアな光景じゃよっ!
余計に美味しく感じられました。
ゴチになりましたーー!


で、夕飯は民宿組合でセミナー参加のため、ピザとパスタをいただきました(o^o^o)
やっぱりデザート付きでしょう♪
たまには皆でご飯って美味しいわぁ
またまたゴチになりました〜〜

今日もよく食べた一日でした。満足、満足〜

2010年3月3日水曜日

紅茶豚作成中

厨房掃除をしながら煮込み中。豚の塊肉です。
紅茶でぐつぐつ40分。
ただ煮るだけなんだけど、柔らかくなります。
葱を沢山入れた醤油味のタレをかけて生野菜と一緒に食します。

肉が無いとおかずじゃないくらいの勢いの息子と年寄りのはずなんだけど肉が大好き(だけど柔らかくなくちゃだめ)じぃちゃんの両方の口に合うのって難題です。

2010年3月2日火曜日

今日のお昼ご飯〜

お餅をいただきました。
オーブントースターで焼いて、ピザ用チーズと甘味噌を乗せて焼いてみました。
美味いっ(^O^)
葱を加えてみてもいいかもしれません
お試しあれ♪

桃の花が咲きました

早いもので雛祭りですね。こないだお正月だった気がしたのにー
千葉の友人が花桃の枝を持ってきてくれました。
庭の梅も桃も花が散り始めているそうです。
花の時期がまだまだの猿ケ京には嬉しいプレゼントです。
雪が大夫溶けましたね。
春の薫り、蕗の薹を天ぷらにして食べました。
暖かくなるまでもう少し、油断大敵ご自愛ください。