2010年12月28日火曜日

何の顔??

カレーを作ろうと、じゃが芋持ってきたらこんなのが〜〜
宇宙人みたいな顔だよねー(宇宙人見たことないけど)
眺めていても仕方ないので、バッサリ切ってカレーになっちゃいましたけどね

2010年12月26日日曜日

餅つきですっ(*^_^*)

お天気良くてよかったわ〜
年末の恒例行事、お餅つき。
今年はじいちゃん参戦しません。ここでも世代交代の波がやってきています。
ばちゃんが元気でやってくれているのが何より助かります。

新年を迎える準備が少しづつ出来ます。


ってことは、センター試験の日まで1日1日近づいているってことねーー
我が息子をはじめ、受験生の皆さん、ラストスパート!風邪ひかないように頑張れね〜(^O^)/

2010年12月22日水曜日

仮出所

じいちゃんが草笛の里から外泊で戻ってきました。一泊だけですが、お試しということです。
せっかくなので、お松の準備を手伝ってもらいました。半紙を折ってお〆につけてから松に縛り付けます。昔からやっていたことはすんなり出来ます。

今日は冬至。お夕飯に南瓜の煮付けを作りました。

2010年12月18日土曜日

シーフードにする?

ご存じカップヌードル。カレー味も良いけど、私はやっぱりシーフードが好きかな〜
だっだけどっ!これは食べられましぇん!

なんと『熱闘3分カップヌードルゲーム』なんですわ!
蓋をはずし、麺、具材、やかんピースを取出し、カップ底面についている三分間タイマーをセットしてゲームスタート。取り出したピースを正しく並べればOK。時間内に完成しないと大変なことになるらしい。

小学生の甥っ子をこれからだましに持っていって来ますね。

2010年12月10日金曜日

雪でした

昨夜から今朝にかけて雪が降りました。
うっすらと辺りが白くなりました。
おひさまが顔を出すとたちまち消えてしまうような湿った雪です。

今年もこの季節がやってきました。
白い朝の凛とした空気や日が当たってキラキラした草木。
凍った道は恐いけど、この季節結構好きかも

2010年12月7日火曜日

蒟蒻つくりました〜

ばぁちゃんが畑で作ってくれた蒟蒻芋、霜が降りるとダメになっちやう。
掘り起こして冬越しさせます。

久しぶりに蒟蒻つくってみました。
やっぱり美味しいわ〜
作りたては香りも格別ね。初めて手作り蒟蒻食べた時は、スーパーで売っている蒟蒻しか食べたことなかった私にはカルチャーショックだったのですよ

2010年12月4日土曜日

冬支度〜

雪掻き機ですわ。
いつ出動するようになるか分からないから点検です。
エンジンかかるぞ〜
車のタイヤも交換です。

これで何時雪が降っても大丈夫〜(^^)v


って、全部主人がやってくれたんですけどねー(感謝!)

2010年12月3日金曜日

出来ました〜(^O^)

今日は南瓜のスープを作ってみました

ばぁちゃんが夏に畑で沢山作ってくれた南瓜。
煮物も美味しいけれど食べきれないっ
もったいないもんね

物置に行くだけで食材が手に入るって、ありがたいことです

あったか〜〜い

今日のお天気どーしたの?
12月?雪って降るの?
スノータイヤには替える??

なんだか季節が変だーーー

2010年12月1日水曜日

スカイツリーだぁ

近くを通過です。

511メートルですとぉ

上のクレーンはどうやって乗せたのですか??

涙そうそう

民宿組合バス旅行盛り上がってます!
組合長の息子さん、カラオケ熱唱中です。
飲んでる人に一休みしている人に…
うーーん、なかなか癒される歌声だぁ

海ほたる!

民宿の旅行で初めて来ました!

あったかい〜

メロンパン買いました(*^_^*)

2010年11月30日火曜日

青空っ

雲一つなく晴れております!
気持ちいいねぇ〜〜

お布団もお洗濯物も、よーーく乾くね〜

2010年11月29日月曜日

あちょ〜〜

暖かな日だったので障子張りをしようと思いました。
せっかくなので、ボコらせてもらいました)^o^(
ついでにストレス解消ってわけよん

年末に近づくと寒いし気忙しいし、この時期お薦めですよ〜

2010年11月24日水曜日

シャキーン!ザ・ナイト

皆さん見てます??

水曜日夜7時20分教育テレビよ〜〜

今晩の三・三・七は小3の女の子の投稿で、『すずめ』『進め』『するめ』で三三七拍子を!
むっ難しい!

脱出ゲームDERO!とどっちを見るか迷うところなんだけどねー

飛行機雲〜♪

たぶん時間が経っているからだと思うけど、ヨレヨレした飛行機雲だねー
この通りに飛行機飛んでたら、おっかないね〜〜

2010年11月23日火曜日

10時なのに、にじ〜(・_=?iso-2022-jp?B?GyRCISYbKEI=?=|

今朝虹が出ていました
今日の虹は紫色が強かった気がします。

虹って何時見ても嬉しくなるのは私だけでしょか??

ドーーナツ♪

久しぶりよん、ドーナツ屋さん(*^_^*)

これ!初めて食べたょ〜 『ポン・デ・しょうゆ』だって
美味しい!お餅に砂糖醤油つけた感じ。モチっとした食感によく合ってるわ

ちなみに明日から1個100円セールですって〜

2010年11月19日金曜日

お行儀よくてよ〜(*^_^*)

大根とりました

おぉ、白い御足がセクシィですわ

お猿のお尻は真っ赤か〜

姉山へ行こうと思ったら、お猿さんご一行様がぞろぞろと〜
車で近づいても逃げないのよ
写メしようとしたら木に登っていきました。ついでに紅葉の葉っぱを降らせてくれたのでした〜

2010年10月29日金曜日

ドライブ行ってきました〜

姉ちゃんと苗場まで飲むヨーグルトとお菓子持って行ってきました。
先日の雪のせい?トンネルからあっち(新潟側)は紅葉も終り気味ですね。
ドラゴンドラの営業は11月9日までらしいけど、終点付近はやはりお仕舞いらしいです。
画像は新治側です。こっちの方が綺麗でしたよ。
思い立ったらすぐに紅葉見物に行けるんだから幸せよね〜
台風が接近してるらしいけど、風が吹けば葉っぱも揉まれちゃうわね〜(>_<)

2010年10月26日火曜日

神奈川県立港南台高校校歌!

光る雲 走る風
湧き上がる霧 青い銀河
この地球 胸とどろく世界
われわれは 昨日の闇から やってきた
世界を 見るため
聞くため ふれるため そして 生きるために


あがる橋 深いダム
呼びかわす声 街のとどろき
この地球 胸ひきしまる世界
われわれは 昨日の闇から やってきた
明日の光をかちえるために
われわれは やってきた
世界を 思うため
支えるため 創るため
そして 愛するために


作詞 三木 卓
作曲 林 光

さわやかに歌うのよ(^O^)以外に覚えてるもんです。
なんだかすごい歌詞でしょう〜
第一印象、ウルトラマンみたいだぁ〜だったもん
新しい学校だったからね。卒業生を送る会にタモリ氏が来たりね。(31年前ね)
その学校も去年なくなってしまいました。
淋しいけれど、卒業生の心の中にこうして残っているんですね。

2010年10月25日月曜日

同期会でした

高校の同期会が横浜でありました。
卒業後、1回くらいは参加したけどその後は参加できなかったから30年近く会っていない人ばかりで「誰っ!?」ってのが多かったな〜
さすがに同じクラスだった子はわかったけどね。
それもだけど、周辺が変わってしまいビックリ!みなとみらい線って?ココハドコ?ワタシハダレ?
友人の顔見たらホッとしたわ〜(*^_^*)
腰痛が悪化して来られなかった担任の佐々木先生とも電話で話すことできました。ちっちゃかったのだろーって覚えていて下さったんだわ
覚えていないだろうと思った校歌も案外歌え、やっぱりすごい歌詞だと納得。(詳細は後程)
みんな同い年だから、年令を聞かなくてもわかるんだけど、50になったかならないかの攻めぎあいがあったり、誰が誰を好きだったね〜なんて楽しく懐かしい時間はあっという間に過ぎて、最終の新幹線で帰ってきたのでした。

2010年10月21日木曜日

イルミネーションふたたび

今度は半分工事中で控えめなイルミネーション

病院の中の空気感をそのまま持ち帰るのは沈みそうだから、こんなのでも見ると少しほっとする
これでCDのボリューム上げれば元気に帰れるかな。

今までシャンとしていた人が分からなくなるって見ていて辛いです。
ここで愚痴っても仕方ないんだけどね。
私より本人の方が辛いはずだっと自分に言い聞かせて気持ちを切り替えなくちゃ!

ふぁいと!いっぱーーーーつっ!!

芋煮会しました〜\(^O^)/

秋の日に芋煮会をやりました。
仲良しママさん会の仲間とグランドの東屋に色々持ち寄っておしゃべりしながらお腹いっぱいいただきました。
美味しくて、楽しくて、嬉しかったです。
また頑張ろうと思う活力になりました。

ただ、残念なことがひとつ。食べるのが夢中で、写真撮り忘れましたぁ〜〜(>_<)

2010年9月27日月曜日

食べ放題!

御殿場高原ビール園です。
食べ放題、飲み放題ですわ〜
頑張って全種類挑戦しますっ
ビールも勿論全部ですっ

2010年9月22日水曜日

ばっバットマン!?

これって!何のサナギ??
顔はバットマンだから!
しかも金色の飾りがあるから!

仕事中に発見しました。なかなかお洒落なサナギです。
お尻の先っぼが板にくっついていて、剥がそうとしたらクネクネ動いた!
どんな成虫になるのでしょか?やっぱり蛾ですかね?

2010年9月18日土曜日

久しぶりっ!

仕入れに魚屋さんへ行きました。
今年初めての生筋子に出会ったよ〜!
さっそく醤油漬けにしましたよ。
ご飯が進むのよねぇ〜
やっぱり食欲の秋ね(…あっ…一年中だった…)

2010年9月17日金曜日

あれっ?

仕事してるの初めて見た気がするぅ〜
凄いよ!ちゃんと出来るじゃん!

おかげで、また使えるね。
ありがとぅ!大ちゃん♪


厨房のシンクの排水が漏れて困っていたのを直してもらいました。年代物で部品もなかったのを直してもらったのです。感謝!!

2010年9月7日火曜日

ここはどこ?

毎晩イルミネーションが点いて綺麗なんですよ。
ここは沼田脳神経外科の玄関です。
じいちゃんが先月からお世話になっています。 でも、明日退院することになりました!
脳梗塞による麻痺などもなくしっかりしてきたので、あとは自宅からリハビリに通ったりして筋力や運動機能の低下を防いでいきます。
一先ず、ほっとしました。

2010年9月6日月曜日

ハッピーバースデー♪

今日は長男の二十歳のバースデー
20年前にあんなに小さく頼りない赤ん坊だったのが、今じゃ私よりとっくに大きくなり、自分で炊事洗濯しているのですからビックリです。
一人暮らしでお祝いも出来ないかと思いきや、Tシャツを友達がプレゼントしてくれたらしく写メを送ってくれました。
いい仲間と有意義な日々を過ごせることを願う母なのでした〜

2010年8月25日水曜日

ボーボーだっ

昨日のことです。
久しぶりにホタルんとこに行ってみました。

おーーー!すごい草じゃよ

ここって自然観察のための場所なんだよねー
だから、いいのかぁ??

2010年8月23日月曜日

はたして写真に映っているか??

何だかわかりますかぁ??
蜜蜂の軍団なんだけどーー
多分、板の隙間に入り口があって中に巣があるんだと思うんだわ。
凄い数の蜜蜂が留まっています。
そこに、スズメバチが飛んでくるんだけど、蜜蜂が一斉に体を震わせて対抗しています。
ダーウィンがきたで見たような光景です。

だけど、このままじゃちょっと恐いわ〜
車へ行くときや畑仕事の時に側を通ったりするんですよ。

どーーしたらいいんでしょっ??

2010年8月19日木曜日

何っ!?これっ!??

風呂場へ降りる階段脇で発見!
おがくず??
この何十センチか上には木製の窓枠があります。
何かが噛ったってことですか??
えーーー?シロアリ??

2010年8月16日月曜日

夏の定番

胡瓜の味噌汁〜〜

畑で大きくなりすぎた胡瓜は味噌汁にうってつけです。
大きく切ってゆっくりと煮込みます。味噌を入れてからも少し煮込みます。と、軟らかい胡瓜に味噌が染みて美味しいです。
お腹の薬にもなるそうです。
この時期、合宿の学生さんにお出ししてビックリしてもらうのが密かな楽しみな私です。

2010年8月11日水曜日

靴下にゃんこ

可愛い靴下買っちゃった〜(年相応じゃないって〜??)
○シオスに久しぶりに行ったら夏物処分〜!
さらにメイトカードで5%オフじゃ

あーーささやかなストレス解消なのでしたぁ

2010年8月7日土曜日

85才頑張る!!!

いも掘り〜〜〜!!

ばあちゃんが頑張って掘ります。
私は運び屋でーす

今年の北あかりは上出来ですよ

何して食べようか?
やっぱり、まずは「じゃがバター」ですかね♪

2010年8月6日金曜日

カレーが出来たよ〜〜

ご無沙汰〜
毎日暑いねぇ
風邪をひいて寝込み(何年ぶり?鬼の撹乱?)フジロックのお客さんから学生さんの合宿受け入れ〜と、毎日が飛ぶように過ぎていきました。気が付けば8月突入していたっ!
久しぶりに家族のためだけの料理を作った気がします。
で、夏野菜カレーーー(ドラえもん風に)
定番のじゃが芋、玉葱、人参のほかにトマト、いんげん、茄子、とうもろこしを入れました。
今日のお昼ご飯です。
暑くて食欲ないからって、ちゃんと食べないとバテるからね。
頑張って夏を乗り切りましょう!!

ちなみに、今日8月6日は妹の誕生日です。40年と何回目??数えると恐ろしいぃ〜
とはいえ、お誕生日おめでとぅ♪千絵ちゃん!!
健康で無事に過ごせることに感謝しましょう

2010年7月26日月曜日

残念っ!

おっとっと、カレー味♪
しばらく買っていないうちにカレー味が出ていたし、海の仲間が増えてるし!
全部で18種類あるらしいけど、12種類しか入っていなかったよん。
幻のタイをさがせ!どころか、とと丸もイルカもなかったよー
で、もう1袋チャレンジーっと思ったけど…開けたら食べちゃうなーーと自制してみたのでした。

2010年7月25日日曜日

あったよぉ〜

草刈りの時のフェイスマスクですよ
先日の民宿組合の草刈りの時に、はしばさんが貸してくれようとしたのよ(優しいよねー)
お断わりはしたんだけど、やっぱ小石が顔に当たるわ。
で、今日発見してあったのを洗いました。

これで大丈夫ね。
やはり、顔が命だからね〜〜〜(◎-◎;)

2010年7月21日水曜日

こっこんなところにっ!

ガンダム発見!!
しかも、沼田っ!小○屋の店頭!
赤いのもあったんだって!だけど壊れたらしい

実はこれは、沼高祭の仮装行列で使用したものです。
確か、仮装行列で1等だったんじゃないかな??
良く出来ていて廃棄するのがもったいないから、夏休みに入ったので飾ったらしいです。
お店の遊び心が嬉しいですよね。
ついでに肉売場のお兄さんに、これを着て店内を歩いてよ〜って頼んでおきました。売出しの時とかいいんじゃない??

2010年7月20日火曜日

暑かったね〜〜〜〜

なんだょーー今日の暑さはぁーーーーー

水や冷たい物が美味しかった〜だけど、お腹にはよくないよね。
だから、敢えてグラタンにしてみましたよ。じゃが芋も美味しくなってきたしね。猿が掘りに来てるみたいだから少しくらい若くったって食べられるもの。
じゃが芋入れてグラタンよ。
みなさーーん!お体大切にねーーー(^Q^)/^

2010年7月18日日曜日

懐かしい顔(*^_^*)

東京にいる娘(?)が顔を見せにきてくれました。
実は高校時代に陸上部の合宿で訪れてくれ、その後OGとして合宿をサポートしてくれ、その高校の陸上部は他の合宿地に変わっても彼女とその仲間達(当時の先生も)は立ち寄ってくれているんです。
今日は、その彼女が彼氏とやってきてくれました。
娘から彼氏を紹介される母の気持ちでした(笑)
こうして人と人は繋がっていくんでしょうね。とても嬉しく、楽しい一時でした。ただ、ただ娘の幸せを願って見送った母なのでした。(お土産は、やはり焼き饅頭味ポテトチップスですね)

2010年7月15日木曜日

食べてみました〜

またこんなの発見しちゃいました!ポテチの焼き饅頭味!?
えーー?想像できるけど、やっぱりポテチはねぇ…


うーーーん。ちょっと甘いのよ。
これは…ビールってより、お茶だね〜

2010年7月14日水曜日

おしゃれ?

こんな虫を発見しました!
形はカメムシみたい。だけど色が綺麗よ〜
でも目立ちすぎじゃない??
外敵に狙われやすいんじゃないかしら?

ゴミ片付けしながらそんなことを思ってみました

2010年7月13日火曜日

美味しっ

エビ春巻作りました〜
エピのプリっと皮のパリっが楽しい食感〜
ぽん酢と島からしの泡盛漬けでいただきました。
自画自賛だけど…美味し!
やっぱビールだわ〜

2010年7月12日月曜日

雨だね〜

鬱陶しい日が続きますね。
でも、此処暫くバタバタとした日が精神的にも肉体的にも続いていたので少し休める気がします。

たんぼの稲が揺れると風が渡って行くのが見えるし、雨に濡れた緑は目に優しく綺麗です。

最近の何週間かの間に色々なことがありました。
気が付いたら7月半ばになっていました。

日々の喧騒に流される事無く1日を大切に、と思ってはいるのですが、流されてしまっていました。
もう少し余裕を持って過ごせるように努力してみたいと思った私なのでした。


…この心がけが何時迄続くか…??

2010年6月28日月曜日

でかっっ!!

見て!これトマト!!
なんと、重さ1・3キロだって!
十円玉が小さく見えるでしょう
千葉の友人が送ってくれました。
これが成ったトマトの木は重さで割けちゃったそうです。
さて、お味はいかがでしょう?

2010年6月26日土曜日

こんなの発見!!

かなり下火にはなってきたとはいえ、食べるラー油今だに入手困難。
でも、カ○チでこんなの発見しました!
売っていないなら自分で作っちゃえ〜ってことね。
サラダ油と胡麻油があればOKみたいです。
でもね、憎ったらしいことに息子は飽きたらしい…唐辛子の醤油漬けのほうが良いんだとーーー

2010年6月25日金曜日

睡蓮が咲きました

玄関先に何年か前から睡蓮鉢を置いてあります。
毎年花が咲きます。今年のは大きいですね〜
水中にはメダカを入れてあります。そうしないと蚊が大量発生するからね。
冬は家の中で凍らないようにしてあげると、メダカ共々冬越しができます。


ガラっと違う話題ですが、侍ジャパン凄いですね!!!超一級のフリーキック!鉄壁の守り!守護神川島のスーパーセーブ!痺れたね〜
何か今までの日本とは違う気がしません?
次は29日?皆で応援しよ〜〜