トビハゼのトビーが謎々をだしてくれます。
腹ペコのパンダの手にできたのはなーんだ??
答えは、ささくれ(笹くれ〜)ですって( ̄▽ ̄;)
店内にいた買い物客や店員さんが店の外に出ました。看板や車が揺れていました。
こんなに大きな被害が出るとは思わずに、市役所の建家から多くの人が飛び出しているのを横目に家へ向かったのを覚えています。
あれから一年。早かったような…
でも、季節は巡ってきます。
今年も時期になりました。
毎年していたことですから今年もやります。
変わらずに春を迎えられる日常に感謝をしながら日々を送りたいと思います。
本当は、じいちゃんの為にと買い求めてみたのですが、もう集中して何かをするというのが難しくなってきたみたいで習字をする事にさえ興味も示さなくなってしまいました。
もったいないし、無駄にしたら罰当たりそうなので挑戦してみました。
普段、毛筆どころか文字自体をか書かない生活をしているので、文字の形がとれないなんてもんじゃない!
真剣にやってみました。
結果はこんなもんですが、何にも考えないで一気に書きました。
上手い下手ではないのでしょうね。
心が落ち着いた気がします。
悪くないかも…
って思いました。
忙しい毎日の中に、こんな時間を持ってみるのも有りかもしれません。
今日、3・11の空を撮影して送って下さい。
311sora@gmail.com
出来れば空だけの画像が良いそうです。
あれから一年、元気に日常生活が送れる私達は幸せだと思います。出来ることを少しづつでも出来ればいいかな〜と思います。
これが大騒ぎ!
『一番左のペダルってなんだっけ?』
『ローって何処だっけ?』
と、すっかり舞い上がる始末。
前日に少し運転してみた成果が出て、この日は少しはスムーズでしたが
『後ろ見ていて』
『左、余裕がある?』って、周りの状況を見る余裕なし。
騒ぎながらも何とか上毛高原駅へ到着出来て、無事に新幹線に乗って新潟へと向かったのでした。
帰った夜にバイトに行き、土日にもバイトをしてから日曜日の夜行バスで新宿へと向かい、私の母と新宿で買い物&フラメンコデートの計画があるようです。
キャンパスライフを謳歌しているみたいです。
学業だけじゃなく、社会生活も学んでいるようです。
大いに楽しみ、学んでほしいものです。