2012年3月30日金曜日

2355

9のつく日はトビなぞの日

トビハゼのトビーが謎々をだしてくれます。


腹ペコのパンダの手にできたのはなーんだ??

答えは、ささくれ(笹くれ〜)ですって( ̄▽ ̄;)

2012年3月27日火曜日

暖かな1日でした

3月も最終週になりました。
昨日は雪が飛んでいたのに今日は暖かでしたね。

庭の木に鳥達のために刺しておいたリンゴを猿がかっぱらって行きました。
猿も食べ物がなくて可哀想なんだけどね、人間から見ての善悪の判断が猿とは違うからねー
子育てしてる猿には悪いけど、このリンゴは鳥のよっ

ってことで、猿が去ってから鳥用に刺してあげて、夕方には仕舞ってしまう…ということにしたのでした。

猿よ、ごめん!

2012年3月20日火曜日

ドールランドみなかみ

今日グランドオープンです。

ロゴが可愛いです。
バナナとかに貼ってあるシールと同じだっ。
やっぱり、あのドールなのね。

ジェラート食べたかったなー
仕事だから我慢してみました。

2012年3月18日日曜日

これみんな!

猿の足跡ですわ!


団体さんでいらしたのでしょうか?

2012年3月14日水曜日

百均侮れず!

これも百均

青い玉とオレンジの玉を分ける…という脳トレ。

じいちゃんに…と思って買ったのですが、案外難しい。
まずは、私がやってみて〜と思ったのですがやっと出来ました!

明日、じいちゃんのとこに持っていってみます。

果たして興味を示してくれますか?
それが問題です。

ダメそうなら私がやりますかね。
脳トレ…必要かも…

沼田公園にて

お天気よかったからね、ちょっとお散歩


沼田公園も雪が残っていました。
日向は暖かいよ。

インコは相変わらずいっぱいいました。
寒くないのかねー
多分夜や寒い日にはカバーかけるんだろうけどね。
インコ強し

猿は寝ていたよ。猿ヶ京などに出没するのより毛並みが悪かったねー

お彼岸が来ますよ

お墓の掃除に行ってきました。
雪ですわ。

まずは雪掻きから。
花立は凍っているし、落ち葉も凍りついているのでした。

お彼岸までに溶けてくれると良いんですけどね〜

じゃがいも今年も作ります

去年の3月11日、ばあちゃんとじゃがいも種を買いにいきました。
会計をしている時に地震が来ました。

店内にいた買い物客や店員さんが店の外に出ました。看板や車が揺れていました。


こんなに大きな被害が出るとは思わずに、市役所の建家から多くの人が飛び出しているのを横目に家へ向かったのを覚えています。

あれから一年。早かったような…

でも、季節は巡ってきます。

今年も時期になりました。
毎年していたことですから今年もやります。

変わらずに春を迎えられる日常に感謝をしながら日々を送りたいと思います。

2012年3月13日火曜日

日が延びましたね

5時を過ぎたのにこんなに明るいんですよ

暑さ寒さも彼岸まで


もうすぐお彼岸ですね。今年は閏年だから彼岸の入りも一日遅いんだそうです。
お墓の掃除に行きたいんですが、まだ雪があるんですね。

春よ来い、早く来い

初の

写経なるものを初体験。

本当は、じいちゃんの為にと買い求めてみたのですが、もう集中して何かをするというのが難しくなってきたみたいで習字をする事にさえ興味も示さなくなってしまいました。


もったいないし、無駄にしたら罰当たりそうなので挑戦してみました。
普段、毛筆どころか文字自体をか書かない生活をしているので、文字の形がとれないなんてもんじゃない!
真剣にやってみました。

結果はこんなもんですが、何にも考えないで一気に書きました。
上手い下手ではないのでしょうね。
心が落ち着いた気がします。


悪くないかも…
って思いました。

忙しい毎日の中に、こんな時間を持ってみるのも有りかもしれません。

2012年3月11日日曜日

良く見えないかな?

春めいて来ましたね。
リンゴの味がボケてきていまいちになってきたので、庭の木に刺してみました。

鳥たちが食べに来てくれます。

ひよどりが一番強い気がします。
喧嘩しながら食べなくてもいいのにー


そのうち猿が食べに来たりしてね

命あるもの全てに優しくなりたいと思う今日この頃です。

3・11の空

写真家、大杉凖平さんが空の写真を繋げて一枚の作品にし、被災地支援に役立てようという企画をしています。
皆、繋がっているんだよ…って。

今日、3・11の空を撮影して送って下さい。
311sora@gmail.com

出来れば空だけの画像が良いそうです。

あれから一年、元気に日常生活が送れる私達は幸せだと思います。出来ることを少しづつでも出来ればいいかな〜と思います。

2012年3月10日土曜日

昨日のこと

帰省していた次男が新潟へ戻っていきました。
去年の夏休みに自動車の免許を取った次男はそれ以来運転していなかったらしく、久々に運転しました。


これが大騒ぎ!
『一番左のペダルってなんだっけ?』
『ローって何処だっけ?』

と、すっかり舞い上がる始末。

前日に少し運転してみた成果が出て、この日は少しはスムーズでしたが
『後ろ見ていて』
『左、余裕がある?』って、周りの状況を見る余裕なし。

騒ぎながらも何とか上毛高原駅へ到着出来て、無事に新幹線に乗って新潟へと向かったのでした。

帰った夜にバイトに行き、土日にもバイトをしてから日曜日の夜行バスで新宿へと向かい、私の母と新宿で買い物&フラメンコデートの計画があるようです。

キャンパスライフを謳歌しているみたいです。
学業だけじゃなく、社会生活も学んでいるようです。
大いに楽しみ、学んでほしいものです。

2012年3月8日木曜日

これ美味しい

東京土産
ひよ子焼きぽてと

しっとりして美味しいです

2012年3月5日月曜日

見つけたっ

また雪が降りましたね
今日は啓蟄ですよ

暦の上ではとっくに春なんですよね


重〜い雪を掻いていたら、こんなのを見つけました

水仙ですよ


確実に春はそこまでやって来ているんですねq(^-^q)

2012年3月2日金曜日

朝ごはん♪

今朝は納豆トーストにしてみました。

納豆の上に溶けるチーズを乗せました。
大根葉の炒めたのを乗せたり、海苔の佃煮を乗せたりしてみました。

ありですっ!!
美味しいです(^q^)

お試しあれ!