2011年12月31日土曜日

お正月が来ますね

おせちの準備も大掃除も年賀状も、完璧にはできなかったんですけどね。

まぁいいかぁ〜(*⌒▽⌒*)


お松も飾ってもらったし、お仏壇と茶の間に花を飾っておしまいにすることにしました。


これすべて昨日のことです。一夜飾りは良くないってばぁちゃんに教えてもらいました。
何でもぎりぎりは良くないんでしょうね。

2011年12月28日水曜日

準備は進む

田作りです

なますもきんぴらも黒豆も出来ました。

今晩はこれです。

魚なのに何で田作りなんでしょう??

今年も後4日ですね。早いです。

やらなくちゃと思っていることだらけです。まぁ、やらなくても新年は来るんですけどねーー

2011年12月27日火曜日

背の順に並べっ

今日は年賀状を書きながら2355見ていました。


背の順に並ぶと…
なんて読むでしょう?

あーーーーっ
大掃除もしなくちゃねぇぇ


ヤバイねっ(゜ロ゜)

2011年12月26日月曜日

結構大変〓

お餅切ってます。


結構大変です。

包丁の背を手で押すと手のひらが痛いっ


雪掻きあとのプルプルしている二の腕には辛いものがありますっ

って、ブログなんかしながらサボってるんじゃないってか??

頑張りまーーす

雪国限定フィットネス?

いゃいゃ〜(*⌒▽⌒*)降りましたねぇ

雪掻きですねー


私、以外に雪掻き好きなんですわ(σ*´∀`)

大きい、ママさんダンプ(商品名です)だと一杯押せるけど重いじゃない?だからこのサイズので押すのが楽しい♪

体は温まるしね。シーズン初めは腕が筋肉痛になるけど、それだけ効いてるってことでしょね?
ついでに運動が出来るってことですわ。

だから、私は雪掻きダイエットって呼んでます。

ただねー終わったあとに炬燵でお茶飲みしちゃうのよね。
プラスマイナスゼロ?
いや、むしろプラスか??


また降ってきましたよ。今日はまたしないとならないかもね。

2011年12月25日日曜日

年末準備4

なますの準備も始めました。

その奥は小豆です。
ストーブの上に鍋をかけておくと煮えます('-^*)ok
お汁粉食べられますね♪

年末準備3

今年は機械でお餅つきました。

手でつくの大変だからね。

いゃー、これはいいわっ
準備から片付けまで世話ないね

年末準備2

換気扇洗いますよー

民宿辞めて保健所の衛生巡視が来なくなったと思って油断したせいか?
換気扇ヤバイねっ(゜ロ゜)


頑張らねばっ

年末準備

今日はお餅つきです。
餅米が蒸かし上がる間に色々出来ます。

換気扇の掃除をしようと思います。
が、その前に黒豆を煮る準備をすることにしました。

煮汁に浸して約8時間放置。

今年もお正月の黒豆を煮ることが出来るだけは収穫できました。

感謝(*^ー^)ノ♪

2011年12月24日土曜日

Thank You always.

毎年この時期にクリスマスカードが届きます。
沼田の業務用食材などを扱うお店からです。もちろん、一般の人も買うことが出来ます。
業者さんからでも嬉しいですね。

話は変わりますが、今日テレビを買いました。
お買い得商品のチラシが入りました。
沼田の二軒の家電やさんのチラシを見たのですが、、やっぱり○ーズデンキにしちゃいました。
どちらも値段は変わらないのですが、店員さんが違うのです

少し前に電子レンジを買ったときのことです。一年以内に調子が悪くなり店に持ち込みました。その時、保証期間内だったので修理は勿論してくれました。さらに、不便だろうからと修理している間別の商品を貸してくれたのです。
これは、お店のマニュアル外の対応だったそうです。

その時から私は○ーズデンキのファンになりましたよ。
今日もやっぱり気持ちのよい応対をしてくれました。


なんの商売でも、接し方や関わり方の違いで結果がついて来るように思います。商売だけじゃないかもしれませんね。

優しい人になりたいと思いました。

2011年12月23日金曜日

緊張したっ

今シーズン初めての雪道でした。
ここにはこんなに雪があるのね!?
猿ヶ京にはないのにねぇ

滑ってはいないけど、ちょっとおっかなびっくり…

やっぱり初めては緊張するわー

2011年12月22日木曜日

ここでもChristmas

先日、草笛の里でクリスマス会があったそうです。
残念なことに私は行けなかったのですが、その夜に訪ねることができました。
やはり、昼間にあったイベントを覚えていない………

さっきまでのことを忘れてしまう。多分私が訪ねたことも、食事を摂ったことさえも忘れてしまう…


だけど、家に帰りたいと願う気持ちは忘れない…

そんな人を連れて帰ってあげることも出来ないもどかしさや辛さを噛み締めながらの帰路は落ち込むばかり。

サンタさんお願い
じぃちゃんの願いを叶えてあげてくださいな。

忘れてしまっても、1日の終わりが穏やかに過ごせれば…と願いながら、寝顔におやすみなさいを言って帰ってきたのでした。

2011年12月21日水曜日

凍みました2

車の表面一面にこんな模様が出来ています。

自然の造形です。

美しいです。

お日様が出て、たちまち消えてしまいました。

冬の朝の小さなお楽しみでした。

凍みました

庭の柘植の木です

今朝も冷えましたね。7時半で−6度でした。

1枚づつの葉の縁が白く凍っていました。

朝陽があたってキラキラしています。

なんだか幸せな気分です

2011年12月20日火曜日

今年の一文字

『絆』

今年もあとわずか。
色々なことがあった一年でした。
やはりこの一文字ですかね。

人は一人では生きていかれません。必ず誰かと繋がっています。
その繋がりは気持ちの良いものばかりじゃありません。だから、少しでも心地好くいられるようにしたいと思います。
そして、皆さんとの間にある絆を大切にしていきたいと思います。


なーーんつって、真面目なコメントしてみましたが、他所からお嫁に来た私を受け入れてくれたジモティに感謝をしてます。ってことでしたm(__)m

自立してます

立派な松です。

花屋さんで仕入れた松の水を取り替えようとしたのですが、桶の水が凍ってしまっていました。
やっとこさっとこ抜けましたがこんなんです。

偉い松ですよ。
ちゃーんと自立してるんですから…

2011年12月18日日曜日

地元の車窓から

雪景色になりましたね
昨夜から今朝はずいぶん冷えましたね。昨日の雪が溶けませんね。

朝陽があたっていたのに8時半くらいの月夜野バイパスの温度計は、−7度でしたよ。

月夜野でそうなら、猿ヶ京はもう少し低かったんでしょうね(>_<)

これからはもっとでしょうか??
本格的な冬の到来ですね

2011年12月17日土曜日

なかなか素敵です

湯宿温泉にこんな素敵な休憩所ができました。中には炬燵もありました。
しかも、無料だそうです。

なかなか風情があります。


お風呂上がりに浴衣で散歩もいいですね。
あっ、湯冷めしますか?

雪が降りましたから足元だけには注意が必要ですよ。

2011年12月16日金曜日

がまん我慢…

昨日、上野田のセブンで見つけたウサビッチ。

箱買いも出来ます…とキャプションがあったけど、ぐっと堪えて3個にしました。
誰が入っているかはお楽しみ♪

ウサビッチ…静かなブームです

リース作ってみました>^_^<

クリスマスが来ますねー

家の周りの材料でリースを作ってみました。案外簡単!
これ、色んなパターンで作れるよ。
材料費ったらワイヤー代100円のみ。


自然に囲まれて生活しているんだからね。有効に使わなくちゃね。
玄関が華やかになりましたょ


ぜひ!皆さんもお試しあれっ!!

2011年12月15日木曜日

渋滞中じゃよ

今日はお歳暮配りなんだけどね、道混んでるね。工事もあちこちでやってんだね。


此処は渋川。

平形眼科。古い建物だね。
ばぁちゃんが子供の頃からこのままであったらしいよ。
何十年前だ?

渋滞の時しかこれは出来ないね。
たまには渋滞も良いかなぁ?

だけど、帰り道は山道にしよっと。

あいかわらず

お昼少し前だけど、もう満席
外にも待ってます。

モツ煮定食目当てだょ
私はお土産買いました。

2011年12月14日水曜日

これはきっと…

家の脇の草や花の枯れたのを片付けました。
カマキリの卵が幾つもありました。
これがね、地上15センチ位の所にあるのよ。

今年の冬は雪が少ないんじゃないかしら??

昔の人が言っていたでしょう…
カマキリが低いところに卵を産んだ年は雪が少ないって…


はたして、真相はいかに??

2011年12月13日火曜日

来た来た

お歳暮用の林檎の発送準備が出来ました〜との連絡を受けて林檎屋さんに行ってきました。


いつもいるロバはこっちを向いただけだったけど、ニワトリさんたちが走り寄って来ました。
ロバは人間でいえば、90才越えてるらしい。
店先には看板犬のタローがいます。


今年も美味しい林檎を送ることが出来ました。

2011年12月11日日曜日

今日の夕暮れ

ばぁちゃんがよく言ってました。

明日も晴れるね、夕日が赤い

って。

面白い色の夕暮れでした。

2011年12月9日金曜日

いよいよですね

今朝外を見たら白かったです。
雪の朝になりました。
たちまち消えてしまうようでしたが、夕方から少し降りましたね。

私の車、まだノーマルタイヤです。
明日には替えてくれるはずなんですけどね。

いずれにしても、そんな時期になってきたってことですね。
温かいものが恋しいですね。
寒くなります。皆さんご自愛ください。

2011年12月7日水曜日

ホント

北海道十勝スマートチーズにハンバーグソースをかけるとフォアグラの味になるらしい

これ、イカさまタコさまって番組ですわ

深夜枠の番組が面白い

2011年12月5日月曜日

わかるかな?

低い方の電信柱の一番上に猿がいる!
しかも、日本足で立ってる

むかーーし昔のコマーシャル、ヘッドホンつけた猿が目をつぶって立っていたっけ。
( ̄▽ ̄;)、わかる人は同年代かな?

たぶんこの子は見張り役ね。下に何頭かいるみたいだからね。

心霊写真じゃないよー

日曜日の夜のお楽しみ♪

と、言えばEXILE魂ですわいな
今週は観れました〜(*⌒▽⌒*)

あっっ(゜ロ゜)
電話するの忘れちゃったっ
atsusiのヒーリングCD、たかこさんのブログを見てそれっ!と思いパソコンに向かったのに見つからないー(>_<)
たかこさーん!お願いっ
取りまとめるようだったら私も仲間に入れてくださーい<(_ _)>
後で電話しまーす!
(この場を個人的な連絡に使ってしまいました。スミマセン)

2011年12月3日土曜日

実は…

先日の鎌倉への旅行の時、コレ買っちゃいました♪

オカリナです。

小町通を駅方面へ向かっていて、他のお店は目に入らなかったんだけど此処だけは足が止まったのでした。

母がオカリナ教室へ通い始めたって聞いたせいでしょうか?
ちょっとやってみても良いかなぁ〜なんて。

ただし、私にとってはちょっとの金額じゃなかったの^_^;


だけどさ、この頃美容院にも行ってないしさ、洋服も買ってないしさ…と思って大枚はたいちゃいましたよ(^o^;)

うん。これは出会いだからね(゜ー゜)(。_。)
思い立ったら吉日だからね(。^。^。)

と、自分に一生懸命言い訳しているのですが、良かったのよ〜♪
良い音なの♪

なんか、楽しみ見つけちゃった感じですぅ♪

夜中にだけはボーボーやらないようにしますね。

墨絵の世界?

雨が上がって霧が出てきました。

一面がモノクロの世界です。
こういう色も素敵ですね。