2011年10月31日月曜日

これ美味しいっ(^q^)

出張のお土産にかりんとうまんじゅうを買ってきてくれました。

これは岩手のです。


美味しいわっ!!


良いなぁ
仕事でだけど、青森まで新幹線に乗ったんだって

明日はこれもお土産の切りたんぽ食べますよ〜(^o^)v

出来ましたよ〜

活きの良いイカを頂きました。

沢山なので足とエンペラを塩辛にしました。胴の部分はお刺身にします。

塩加減はどーよ?
硬くないかしらね?
なんて言いながら味見をしたら随分減っちゃった〜q(^-^q)
作りながら、どーせならって一杯飲んじゃったしね

2011年10月28日金曜日

目を入れることが出来ましたよ♪

上州だるまちょこちっぷくっきー

ばぁちゃんのお見舞いに妹が持ってきてくれたもの。
家に帰ってきたら目を入れようねって。

今日漸く念願叶いました。

ほんとうに嬉しい( 〃▽〃)

皆でご飯食べて、お風呂に入って自分の寝床で眠れる…ごくごく当たり前の幸せですが、ありがたいことです。

あとは、じぃちゃんが此処に居られれば文句なしなんですけどね!щ(゜▽゜щ)

でかいっ

いただきました〜(*⌒▽⌒*)

コストコのオリーブオイルです。
5リットルだって!

息子に小分けして送りましたよ。

誰がオリーブオイルを使った料理を教えてちょーだいなっ(^_^;)))

2011年10月27日木曜日

ひさしぶりっ

カボチャの煮物が出来たし、からしの葉も煮えたし、お天気も良いから、思い立って子持のおばさんとおじさんの顔を見に行ってきました。
夫婦二人だけの生活で、93才と88才です。立派です。

大根と葱と葉っぱのお土産を喜んでくれました。

帰りに例のモツ煮を買って帰りました。
パッケージ変わったのね。なんかちっちゃくないぃ??

2011年10月26日水曜日

唐辛子とりました

寒くなってきました。
唐辛子を根っこから抜いて日向に干しました。
葉っぱはむしって佃煮に。実はこのまま干して漬け物用に使います。
もう少し大根や野沢菜が大きくなったら収穫して漬け物にします。それまでには良い感じに干せると思います。

なーんにもしてないイメージの私ですが少しは頑張ってるのよ〜(^-^)v

2011年10月25日火曜日

ブリの押し寿司と鱒の押し寿司

富山のお土産ったらこれかね?
あっ、ホタルイカか?

ってことで、今日のお夕飯になりました。

ホタルイカは生姜煮を買ってきてみました。これはお酒にもご飯にも合いますね


日本人でよかったなー
美味しいものいっぱいあるよね〜(^-^)v

2011年10月24日月曜日

順番が前後しましたが

宇奈月から欅平の間を結んでいる黒部峡谷鉄道です。

トロッコ列車は気持ちがよかった。

帰りは窓がある列車で暖かかったです。

お客さんがたくさんいました。

やっぱり

バスの旅はいいですねぇ〜(^-^)v

何本目だろう?

仲の良い仲間との旅は良いもんです。

窓の外は日本海。お喋りも尽きません。

これがあるから日頃頑張れるのかな…と実感です。

紅葉です

時期的に少し早い感じですが綺麗です。

お天気も良いですね

危ないんだぞー

了解しました。人食い岩の手前の看板です

どれがお好み?

温かいです〜(^-^)v

欅平川原湯足湯です

硫黄の匂いですね

綺麗だわ〜っ

トロッコ列車乗ってますっ

宇奈月駅に到着です

思ったより暖かいです。

色んな地名のナンバーがあります。

鳥取、島根、沼津、富士山、新潟などなど

2011年10月23日日曜日

こんな時間に

夕飯食べてます。しかも一人で


なんだか侘しくなってきてブログなんか書いちゃってます。


ただね、仕事終わりに夕飯つくってばぁちゃんの病院とじぃちゃんの施設とを回ってきて、出た洗濯物を洗濯していたらこんな時間になっちゃったってことだけなんだけどね。

なんだかなーー

ってなことで、昨日長男の学祭に行ってきたばかりですが、明日はママ友と黒部へ行ってきまっす!
日帰りですがね。


神様許してっ(^_^;)))

2011年10月22日土曜日

宇宙食だよ

たこやきTAKOYAKI


パサパサなんだな

宇宙ではこんなん食べてるのかねぇ

出流原パーキング

トイレが綺麗だわ〜
(トイレと自販機だけしかないみたいだけどね)

子供用トイレも完備ですね。
小さな便器を見守れる感じがいいですね

頼みますね

仲間がたくさんいる様子。

直さんにはいつも優しくしてもらってます。って言ってもらえて安心しました。


結構、しっかり、ちゃんと生きているようです。

賑わってます

雨にも降られず結構な人出です。

日大工学部北桜祭です

息子が所属するフットサル同好会は今年も焼き鳥屋さん。他店にはないナンコツもあります

仮面ライダー(o\o)現わる!

これからステージでなんかするらしい


視界が悪いらしく、階段降りるのに女装女子にエスコートされてたよぉ(^_^;)

学食で

安い!

タンメン280円
味噌ラーメン250円、かつかれー380円だぁ

美味しっ(⌒‐⌒)

シャア専用?

日大工学部父母会さまバスです


これから郡山へ向かいます。

学園祭見学ツアーです。


まぁ、焼き鳥焼いてる息子を見てくるんすけどね。

父母会でバスを準備してくれました。ありがたいねー

2011年10月21日金曜日

で、お昼御飯です

葱の畑を荒らしたのが誰かヒントを探しに畑をうろうろ

葱の隣の大根の根元も少し掘ってあるぞ

隣の畑のとうもろこしの取り残しもかじってあるわ

なんだろねー??

ってしてるうちにお昼だわ
ついでに葱を一本とってきて炒飯にしましたよ

畑ってありがたいね。必要なぶんだけ取ってこれるしね。
なにより新鮮だわ〜(^-^)v

誰がやった??

畑に行ったら葱のさくに大穴がっ!

昨日の夕方にはこんなになってなかったのに

小さな手形のような跡があって土を掘ってあります。葱が一株ないっ!

猿かね?

妖怪小豆拾い

あーーーやんなった!

えっ?小豆拾いじゃなくて小豆洗いだっけ??

収穫した小豆を選別してるってだけのことなんですけどね

ちょっと、飽きてきたし目はチラチラするし腰は痛くなるし…ってことでした

2011年10月20日木曜日

運動会でした

草笛の里第22回運動会でした

皆さん楽しそうでしたよ。私も楽しかったです。

パン食い競争では全員が参加していました。あんパンが終了後のおやつでした。ゴールと同時に口にあんパンくわえて食べ始めた方にはビックリでしたけど。
結果は赤組の優勝でしたが白組も頑張ってました。
入所者のみんなの顔がキラキラしていたのが見ていても嬉しかったです。

2011年10月19日水曜日

お墓参りです

天気が良いからお墓参りに出掛けました。


共同墓地なので車イスで行けました

2011年10月18日火曜日

お座敷床屋さん

埼玉在住のじいちゃんの甥っ子。

先日、おっちゃん元気かい?って電話くれました。伊香保にゴルフに来るから顔を見に寄るよって。

はっと思いつき、床屋さんの道具を持ってきてって頼んじゃった。

じぃちゃんの外泊の日程を合わせてやってもらってます。

ありがたいです。
綺麗なじぃじになりました。


じぃちゃんも嬉しかったみたい。長年床屋さんしている甥っ子に初めて散髪してもらったんですって。

戻ったね〜(*⌒▽⌒*)

やっと川の水が綺麗になってきましたね。

じいちゃんを外泊のため迎えに行ってきます。
埼玉で床屋さんを営んでいる甥が床屋さんの道具を持ってきてくれます。
久々の床屋さんです

2011年10月17日月曜日

散歩です

りんちゃんと畑に来ました。
昨日は自分の行きたい方向へしか行かせてくれなかったけど、今朝は私に付き合ってくれましたよ

畑で菜っ葉を取る間も待っててくれました

家にもどって入ろうとしたら脱走されたけどね、待っていたら戻ってきてくれました(ホッ(´_ゝ`))

今日はご主人様が帰ってくるよーってりんちゃんに話しました

2011年10月16日日曜日

いもです

で、散歩から帰ってきたらお隣さんからいただきました。
焼きいもです。

これまた秋の味覚ですね〜(*⌒▽⌒*)

焼きいもと牛乳ってあいますよね

今日のおやつはこれに決まりです

この頃ヤバい腹回り。寝る前にティースプーン一杯の蜂蜜(純粋の)を食すと良いとか?

ホントかね???

くりです

で、りんごの散歩途中に見つけた栗です。


そーいえば、今年はまだ栗ご飯してなかったなー
もち米もあるから栗おこわもいいわよねー

りんごです

家の子じゃないんだけどね。
可愛いんだわっ

飼い主さんがお留守なので散歩を担当してみました。

子供が小さかった頃、犬を飼いたくて仕方なかったんだけど、飼えなくって残念な思いをしました。

なので、プチ飼い主体験ですね
散歩コースが決まっているらしく、自分からどんどん歩いてくれます。
私としてはそっちに行きたいんだけどーって思っても行きたくない方にはガンとして動こうとしません。
これってナメられてる??

2011年10月14日金曜日

お花屋さんにて

綺麗だよね〜(*⌒▽⌒*)

女の子が将来なりたい職業のベストテンに必ず入っていたはずよね(昔の情報?)。

確かに目には綺麗だわ〜でも、手がボロボロになるのねぇー

でも、やっぱり綺麗な花に囲まれているのって華やいだ気持ちになれるわね。

家に飾りたいなーって思うけど、まずは、家を掃除しなくちゃかな(トホホ(;´д`))

可愛いっ

春菊の葉っぱがこんなに大きくなりました。
混んでいるので間引きました。

今晩のサラダに使います。生の若い春菊の葉っぱに、ベーコンをカリカリに炒めて油ごとかけます。
それだけなんだけど美味しいの!

2011年10月12日水曜日

息子に

シルバーのペンダントトップを息子の誕生日にあげようと思ってからはや一ヶ月。
やっと買い物に行けて見つけてきました。
果たして気に入るか?
大きさが分かるようにメジャーを隣において写メしました。

これなら良いんじゃない〜って返事が来ました。革紐を通して使います。

来週学祭があって、見に行こうかと思っているのでその時に持っていきます

満月ですか?

明るい月夜です

結局、流星群は観れないですね
月見団子はしっかり食べたんですけどね

十三夜がすんだから、次はとおかんやですね

やっぱり美味しっ

榛東村の葡萄いただきました。

甲斐路という品種だそう。
マスカットと何かの掛け合わせらしい。

好きだなー(^-^)v

2011年10月7日金曜日

いっぱいいた〜

沼田公園に久しぶりに行きました。

インコがいっぱいいたよー
止まり木が足りないね
隣はカナリアだよ

ウサギとモルモットもいたよ。モルモットの目は赤いけど、ウサギは赤くないんだね

熊のオリには姿が見えなかったよ

猿のオリには一頭しかいなかったの。猿ヶ京からつれていけばいいね


冬場はどーすんだろ?寒いよね

2011年10月6日木曜日

たまには

今日のランチ。

色々でちょっと疲れてきたから、たまにはいいかな…って義姉と。

沼田ベラビータの中のレストランです。
スープとドリンクとこれだけついて、なんと880円!!

美味しかったです(⌒‐⌒)

秋ですな

昨日とはうってかわって晴天です

天高く○○肥ゆる秋


あー秋じゃなくても…なんだよなー

キモいっ

蜘蛛っ!デカい!この色っ!

女郎蜘蛛っていうんだって
しかし、この色彩感覚はなぁ
自然ってスゴいよね


あぶちゃんの息臭い蜘蛛なんてもんじゃないもの

2011年10月5日水曜日

初体験

コインランドリー初めて来ました。

結構高いのね。

しかし、必要に迫られてしまったの。

脱水するときの音がスゴいねっ
怖いわっ

あと少し乾燥にかかりそうです。

母が

横浜にいる母がオカリナ教室に行き始めたらしい。
募集があり応募したらあたったんだって。

年齢をバラすと怒られそうだけど、あっぱれ昭和一桁!

楽しいらしい。


良いことだ〜(*⌒▽⌒*)

久しぶりっ

焼きそばパンって好き!
お昼がこれだけってのは、ちょっと片寄ってるなーだけど。
まっいつもじゃないからいいかっ…てことで。

しかし、雨が本降りになってきましたね。ひさしぶりのお湿りですね。

2011年10月4日火曜日

辛っ

カレーの店ボンベイって何処??

って思いながらつい買ってしまった極辛口おかきですが、辛いのは認めるわ。が、極って程じゃない気もするなー
だけどねーおかきはもぅちょっと塩辛いほうが美味しいかなー

鹿を見たっ!

画像がなくて残念だー!

今日、夜の9時過ぎに燦々橋の下を通りかかったときに道路の真ん中をゆったりと歩く鹿に遭遇しました!


えっっ!って感じでした。鹿って夜行性?
すれ違った対向車に轢かれなければ良いのだけれどー

でも、ビックリしたぁ

2011年10月3日月曜日

金木犀

春に植えた金木犀が花をつけました。

花びらが開いていないけど、とても良い香りが辺りに漂います。


誰っ?トイレの芳香剤って!?


一気に秋になりましたね。草津白根は滑り止めが必要とか。
冬がもうそこまで来てるんですね