2011年5月31日火曜日

綺麗だっ

ブルーベリーです。

花が咲き、実が出来てきています。

甘酸っぱくて美味しいですよね

2011年5月30日月曜日

お世話になりました

富屋の玄関に飾ってある許可証たちです。
昭和39年から営業をさせていただいてました民宿を廃業させていただきます。
本日、保健福祉事務所に届け出をしました。営業許可証も返納しました。

長い間、お客さまや民宿組合をはじめ皆様方には大変お世話様になりました。
経営者の高齢化や設備の老朽化など、色々な条件が重なり廃業という結論に達しました。
今までお世話になった皆様のお顔が目に浮かび、とても切なく思いますが、家族で話し合い出した結論です。
廃業はいたしますが、私たちは此処で暮らしています。今後も変わらないお付き合いをお願いしたいと思います。
今まで本当にお世話様になりました。今後もよろしくお願いいたします。

2011年5月25日水曜日

生まれた?

今朝、玄関先に落ちていました。燕の卵の殻です。

今年は何羽育つのでしょうか?
楽しみです


元気に育てよ〜(^O^)/

2011年5月24日火曜日

2355

23時55分からNHK教育テレビで毎晩あります。
明日が来るのを教えてくれる番組みたいです。
5分間だけの番組ですが、今までのNHKっぽくないんじゃないでしょうか?

寝る前に静かな気持ちになれる番組とでもいいましょうか?

みなさん、一度観てみて下さいなー(^O^)/

2011年5月19日木曜日

いっぱい

玄関先に桜草が咲きました。
毎年少しづつ増えてきています。
何年前でしょうか、箕郷のおばあちゃんが泊りに来てくれた時にプランターごと持ってきてくれたのです。
そのおばあちゃんも97才と高齢のため、湯治には来られなくなりました。

でも、こうして毎年花は咲きます。

この花だけではなく、お客さまから沢山の頂き物をしました。
館内のあちこちに思い出が残っています。
宿泊を提供するだけではない何かが、お客さまとの間にあったと思います。
私の心の中にもいっぱい、いっぱいの宝物。大切にしたいと思います。

2011年5月12日木曜日

作ってみました

施設にあったリハビリの道具、つかまって手を上下に上げ下ろしするものです。
ホームセンターで滑車とロープを探し、握り手をどーするか?ウロウロと…
店内を何周かして思いついたのがこれ!
量り売りしていたホース。

お天気の悪い時、洗濯物を下げられるようにと打ってあった釘を利用しました。
ロープは長めにして畳に座っても車椅子でも大丈夫なように。
じぃちゃん真面目にリハビリに取り組んでくれました。

2011年5月11日水曜日

どーも

小田和正さんのアルバムです。

小田さんの詩は、歌声は、いつも心に染みますね


音楽の力は素晴らしい。
今日も元気に過ごそう!と力をくれますね。

2011年5月6日金曜日

草は続くよ、何処までも〜

芝生の草むしりを手伝いました。

いゃぁ〜、草ってすごいですねぇ

逞しいわ

先にむしった所はおしまいまで行かないうちに、もぅ生えてるよぉ

もしかして、エンドレス草むしり…??

自然だぁ

草むしりをしていました。
視界の端っこに動くものが…
!?カモシカ?!

悠然と歩み、錨草を食べ、ゆっくりと去っていったのでした。

やっぱ、此処は自然の宝庫だっ

2011年5月3日火曜日

山の恵み  その2

こごみとぜんまい


これも美味いやね〜

わらびは早速灰汁抜きしてるから画像なしってことで

だけどー今年は寒いんかねぇ?遅れてるみたいだぃね

山の恵み

たらの芽だょ〜

たろっぺ

だんなさんが採ってきてくれました

天麩羅が美味いやね〜