2011年4月25日月曜日

片付きました

息子の部屋、こんなに綺麗になりました。

学校の再開は五月の連休後だそうですが、息子はアパートに残してきました。
私たちが帰った後にも余震があったそうです。
まだ続くであろう余震と放射能の影響は心配ですが、予測が出来ないので仕方ありません。
緊急持ち出し用の荷物を準備するなど心構えをしておいてくれるように話しました。
これ以上の騒ぎがおこらないように祈るしかありません。

2011年4月24日日曜日

三春の滝桜

郡山市三春町に滝桜という樹齢千年の枝垂桜があります。
息子の部屋片付けが一段落した今朝、ちょっと行ってみようとでかけました。
青空の下見事な桜がそこにはありました。
そこには多分いつもの春と変わらないであろう春がありました。


千年もの間、ここで人々を見てきた桜に元気をもらった気がしました。

どんなことがあっても季節は巡り、時は進みます。
前向きに少しづつでも歩んでいかなくてはならないんだなとも思いました。

体を張って

息子の部屋を片付けながら検証をしてみました。
結果、上段の棚は釘で下段に打ち付けてありましたが、倒れた時に外れマスクの箱にバウンドして窓際まで飛んだ…のではないだろうかと。

だとすると、マスクの箱は大手柄!
おかげで、テレビは無傷だったのです!

2011年4月23日土曜日

メチャクチャだぁ

息子の部屋です。
ドアが開きませんでした。
色々倒れていました。
二段重ねの本棚が倒れてコタツの上に。
なんと!その隙間にパソコンが無事!
上段の棚が吹っ飛び窓際に。テレビとPS3の間をスルー!
ロフト上のストーブはバーに引っ掛かり、そのストーブに衣裳ケースが引っ掛かり皆無事〜

なんと、食器類も無事!

壁に出来たヒビくらいで被害がなかったのでした。

大掃除が出来て良かったのかもしれません

がんばろう郡山!

90分焼肉食べ放題+飲み放題で2940(フクシマ)円だってー!

なるほど、お客さんが並んでますわ

2011年4月20日水曜日

毎朝の

日テレ7時54分くらいから「MOCO'Sキッチン」毎朝の楽しみです。
簡単メニューを速水もこみちくんが紹介してくれる短いコーナーです。
イケメンで料理上手ってポイント高いね〜

忙しい朝のホッとタイムです。

2011年4月18日月曜日

もう!?

玄関に落ちていたんですけどー
燕の卵ですか?

毎年、燕が巣を作ってくれるんだけどね。こんなに早い時期に卵が落ちてるってー!

そぅいえば、今朝燕同士の争いのような声が聞こえたのは??夫婦喧嘩か?

第一子は残念だったけど、もう一度トライしてほしいものです

2011年4月17日日曜日

誰か教えて〜〜

ワンタン食べたくて、皮を買ってきたのはいいんだけれどー

あれっ??
どーやって包むんだっけ?

あーー解らないっ

って言っているうちにお湯が沸きそうだからーーとりあえず、半分にしてみた!

なんか違う気がするんだけど、まぁいいかぁ

誰か知ってますか??

恥ずかしながら、余所で食べたことない私なのでした〜〜

2011年4月11日月曜日

同じ感性?

お花見に行ったよ〜と妹から写メが届きました。

あらー?やっぱり私の妹かしらー
同じジュースに反応してるわ(o^o^o)

2011年4月8日金曜日

ピカピカの……その2

次男です。

うまくネクタイ結べたかい?スーツ姿もあんまりしっくりこないけど、自分で自分の道を切り開いていかなくちゃいけませんよ
ふぁいとです!

ピカピカの

一年生〜っ♪

甥っ子です。
やっと小学校入学ですわ〜
ちょっと疲れちゃったみたいです
明日もガンバレっ

2011年4月5日火曜日

祝入学

新潟名物笹団子と新潟大学饅頭だってー!

美味しいものが食べられて嬉しいです♪


地震の影響で学部ごとの入学式になったようですが、無事に入学式がすみました。新しい場所での第一歩を踏み出しました。